月別アーカイブ:2019年07月
-
-
外国人採用のメリット
外国人採用サポートセンターが選ばれる理由を整理してみました。 まずは、外国人採用のメリットです。【メリット1】 本気で仕事をするベトナム人エンジニアが入社すると、周りの士気が 向上して生産高がアップ。 ...
-
-
ベトナム人エンジニアを求人してもらうと
1.欲しい人材や仕事内容をヒアリング。 2.求人票を作成。 3.当社がベトナムで人材募集。(約2週間から4週間程度) 4.希望者を履歴書/経歴書などで選考。※求人1人につき3人の候補者を準備。 5.面 ...
-
-
小さな企業で活躍するベトナム人エンジニアたち
外国人サポートセンターアンサー×アンサーを運営する(株)アリス では、ベトナム人の製造技術者が、こんな場面で活躍しています! CAD/CAM→マシニングセンタ→磨き→仕上→検査の全工程。 電気回路の製 ...
-
-
技能実習生を雇用するから頑張る!
製造業はどんどん不況になっていってます。 とある製造業の企業様。 ベトナム人技能実習生を受け入れてくれている中でおっしゃられた一言。 「ベトナムの若い子を実習させているのだから頑張らないと!!」 経営 ...
-
-
監理団体の選択をしっかり行う事
ハローワークの求人を見て、いろいろな業者さんから電話があります。 ベトナムの送出期間やなんとか協同組合からも電話営業が多くなってきました。 とにかく電話している様子。 内容をほとんどわかっていません。 ...
-
-
技能実習、5千職場で法令違反 過去最多、監督件数も
「技能実習、5千職場で法令違反 過去最多、監督件数も」 こんなNEWSになっていますが、話が聞きたいと言った客先にもたくさん 違法するだろう会社がありました。 そんな会社はお断りしています。 ですが、 ...
-
-
日本で働きたい理由
厚生労働省の調べでは、日本で働きたい理由は、 「日本の給与水準に魅力を感じるから。」が57.1%と第一位。 第二位は、「日本の技術に関心があるから。」で39.8%。 第三位は、「日本の言語や文化に関心 ...
-
-
貧乏が能力を底上げしてくれる
契約を終結している技能実習生の送先機関。 そのとても優秀な若き社長様と部長様といろいろなお話をしました。 女性社長がおっしゃった「とても貧乏だったので今があります。」 その言葉がとても印象的でした。 ...
-
-
色眼鏡をかけない
人はついつい先入観で判断してしまいがち。 自分の価値観や常識、過去の経験で色眼鏡をかけて 物事を見てしまいます。 色眼鏡を外して、素直に物事を見ること。 また物事を考えること。 ありのままをストレート ...
-
-
「外国人雇用を活かす中小企業の成長戦略」
2018年度「政策提言」に関する調査・研究事業 「外国人雇用を活かす中小企業の成長戦略」という冊子に 載せていただきました。 中小企業診断士の国際派グループが発行しています。 なぜアリスのような小さな ...