
少子化による人財確保が困難になってきている現状を打破するために
外国人有料職業紹介事業を行っています。

ベトナムの技能実習生トレーニングセンターを視察。
職業訓練みたいな感じです。
案内は慣れたもので、授業中の教室では紹介されて挨拶をしました。

建設や車の修理、溶接や製缶、縫製や介護などの実務研修と座学。
同時に日本語の勉強をしています。
※ペットボトルは体力をつけるために持ち運ぶ訓練に使用するようです。

いろいろな訓練コースがあります。
日本語の表記が多く、本気度が伺えます。
日本語はN3を目指しているが、実際は半年程度学んでN5レベルが多い。
N4レベルに到達するセンスの良い若者もいますが、期間が短いので
少ないようです。

ベトナムの技能実習生は明るくて真面目です。
それに積極的で、ほぼ全員が質問してきます。
とても素晴らしい日本向けの職業訓練センターでした。