
ハローワークの求人を見て、いろいろな業者さんから電話があります。
ベトナムの送出期間やなんとか協同組合からも電話営業が多くなってきました。
とにかく電話している様子。
内容をほとんどわかっていません。

営業で引っ掛けて、知識がある人間がフォローするのでしょう。
エンジニアの仕事を技能実習生でも大丈夫だと言ってきたり
とりかく知識がありません。
ベトナムの送出機関の方がまだ丁寧で内容を理解しています。
監理団体には、人材ビジネスとして制度を好きなように解釈して、
自分たちの都合だけで利用しているところがたくさんあります。
自分たちの手続きが遅れようが平気です。
ですが、支払いの催促だけはきっちりします。
そんなレベルの人たちが集まって、適当な事を言っています。

休みが多く、勤務時間も短い。
でも給与が普通なので、人も集まり、電話営業して来ます。
技能実習は3年間おつきあいをしなければいけないので
しっかり選ばないと大変です。
慎重に確かめながら契約して下さい。
やはり制度を良く理解している事に加えて、自分たちの業界を
少しでも理解しようとしてくれる監理団体が安心です。
もちろん有料職業紹介会社の選択も同様です。